Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員に必要なもの・便利なもの

副業解禁とコロナ禍のステイホームで需要がますます高まってきているフードデリバリー業界。

「儲かるって話を聞くし、私もUber Eats(ウーバーイーツ)で配達員を始めてみようかな!」なんて思う方も多いのではないでしょうか。

仕事の空き時間など、自分の都合の良い時間に働くことができるので、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員は副業としてはかなり効率の良い働き方ですよね。

しかし、いざUber Eats(ウーバーイーツ)配達員を始めてみようと思っても、「何を用意すればいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな「これからUber Eats(ウーバーイーツ)配達員を始めたいけど何を用意したらいいのかわからない方」に向けて、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員を始める際に必要なものや便利なものを紹介していきたいと思います。

目次

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員に必要なもの

便利グッズも気になるところですが、まずはUber Eats(ウーバーイーツ)配達員を始めるためになくてはならない「必要なもの」から紹介していきたいと思います。これから紹介するものはすべて、「これがなくては始まらない!」というものばかりですので、ぜひ揃えてみてください。

配達用バッグ

まず一つ目は「配達用バッグ」です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員と聞いて真っ先に思い浮かぶのがこの配達用バッグなのではないでしょうか。街中で走っているUber Eats(ウーバーイーツ)配達員が背負っているあのバッグ。「見たことはあってもどこで手に入れることができるのかはわからない」という方も多いかと思います。

その気になる入手方法ですが、現在はAmazonでの自腹購入とのこと。以前はUber Eats(ウーバーイーツ)のパートナーセンターで直接受け取りに行っていたそうですが、現在はAmazonでオンライン注文することができます。Amazonで検索してみましょう。

自転車またはバイク

二つ目は「自転車またはバイク」です。

こちらもUber Eats(ウーバーイーツ)配達員にはかかせないものです。誰でも用意できるものとしては自転車になりますが、より効率良く多くの配達をこなしたい方にはバイクがおすすめです。

移動時間がバイクの方が断然早いので、より多くの配達をこなし収入を得ることができます。

免許を持っていて、「Uber Eats(ウーバーイーツ)で多くの報酬を得たい!」という方はバイクを使用すると良いでしょう。

スマートフォン

三つ目は「スマートフォン」です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達依頼を受けるためには、まずはスマートフォンがなければ始まりません。さらに、お店での商品受け取りの際にもスマートフォンの配達依頼画面を見せる必要がありますし、商品を受け取ってから配達先に向かうためにはスマートフォンからUber Eats(ウーバーイーツ)のアプリを開き、配達先の場所を確認しないことには届けることができません。

スマホホルダー

四つ目は「スマホホルダー」です。

こちらは自転車やバイクでの移動中に役立ちます。というのも、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員は、お店への道のりや配達先への道のりなど、今まで行ったことのない場所に行かなければいけないことが多いからです。知らない場所に行くにはスマホ上で地図を見る必要があります。

しかし、自転車やバイクを運転中にスマートフォンを持つことはできません。いちいち立ち止まって地図を確認していると配達が遅くなってしまいます。

そのためスマホホルダーにスマートフォンを立てかけておけば、移動中でも手を使わずに地図を見ることができますし、自身の安全にもつながります。

モバイルバッテリー・ケーブル

最後に「モバイルバッテリー・ケーブル」です。

先ほども申し上げたように、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員はスマートフォン上で地図を見ることができないと、お店や配達先にたどり着くことが難しいです。

そのためスマートフォンはUber Eats(ウーバーイーツ)配達員にとっての命綱。配達の途中でスマートフォンの充電がなくなってしまうと無事に配達を終えることができません。無事に配達を終えるためにもモバイルバッテリー・ケーブルを用意しておくことが必要になります。

充電が無くならなくても、充電がなくなるギリギリの状態で焦って運転すると事故にもつながりかねません。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達にあると便利なもの

以上が「Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員を始めるにあたり必要なもの」になりますが、ここからは「Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員をする際に用意しておくと便利なもの」を紹介していきます。

初めのうちは先ほど紹介した「必要なもの」だけでも十分事足りますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員としての仕事に慣れてきて、「Uber Eats(ウーバーイーツ)でより多くのお金を稼ぎたい!」という方は、先ほどの必要なものに加えてこれから紹介する便利グッズもぜひ揃えてみてください。

現金と現金ケース

Uber Eats(ウーバーイーツ)のお支払いはカード払いでという方が多いですが、中にはカードではなく現金払いをしたいという方もいます。

私はこういった現金払いの方の配達依頼は受けないようにしていましたが、当然こういった配達依頼も受け入れた方が、Uber Eats(ウーバーイーツ)でより多くの報酬を稼ぐことができます。

そのため、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員で「もっと配達件数を増やしたい!」「もっとお金を稼ぎたい!」という方は、こういった現金払いのお客様の配達依頼も受け入れることをおすすめします。

そしてその場合は現金と現金ケースを持つと良いでしょう。そうすることでお客様からの現金の受け取り時にお釣りを渡す作業がスムーズになります。この作業をスムーズに行うことで時間の短縮に繋がり、一件一件の配達依頼の時間を短縮することで配達数が増加し、より報酬を得ることができます。

緩衝材またはタオル

配達バックのサイズに合った緩衝材を使うことで、商品の汁漏れ等のトラブルを防ぐことができ、お客様の満足度アップにつながります。

いくら素早く多くの配達依頼をこなしても、一つ一つの配達でお客様からの不満を買ってしまっては元も子もありません。

「緩衝材を買うのはちょっと…。」という方は、安価で手に入るタオルでも代用可です。

商品と商品の間にタオルを敷き詰めることで、移動中も商品を固定することができます。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる